ラジオ体操はどこ発祥?【一分間雑学】
小学生の事、夏休みに毎朝ラジオ体操をやったという方も多いのではないでしょうか?
毎朝、近くの公園や学校の校庭に集まって近所の人たちと一緒になってラジオ体操をする。
地域によっては今もやっているようですが、このラジオ体操は一体どこからきたものなのでしょうか?
ラジオ体操はアメリカ生まれ
実はこのラジオ体操はアメリカ生まれです。
元々、アメリカのメトロポリタン生命保険会社が、自社広告も兼ねた健康番組としてラジオで流したのが始まりでした。
スポンサーリンク
1925年、保険事業の視察でアメリカを訪れた簡易保険局(現かんぽ生命)の猪熊監督課長が、このラジオ体操に出会い、ぜひ日本でも行おうと提案しました。
実際に制定されたのは1928年になってからでした。
以来、体操の指導者が全国を回って体操を行なう「夏季巡回ラジオ体操」が行われるなど、全国的に広がっていきました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません