ピースサインを広めたのはあの首相
日本人は特にそうなのですが、写真に写るとき、無意識にピースサインをしている人が多いと思います。
ピースサインの角度を変えたり、手の甲を向けたりということはありますが、今では老若男女に浸透しています。
そんなピースサインですが、広めたのは誰なのかご存知ですか?
ピースサインを広めたのはあの有名なイギリスの首相

ピースサインを広めたのは、かつてのイギリスの首相であるウィンストン・チャーチルです。
チャーチルは2度にわたり、首相の座についた人物ですが、最初の任期である1940年から1945年は、ちょうど第二次世界大戦の頃です。
戦時中のチャーチルは、国のトップとして手腕を発揮し、イギリスを勝利へと導きます。
このとき、チャーチルが空襲で被害を受けた国民へ勝利への意欲と激励を示すために見せたのが、指を2本出したポーズでした。
これがVサインの元祖です。
彼が指で示した『V』の文字は、勝利を表わす『Victory』のVだったのです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません