「パンがなければお菓子を」はマリー・アントワネットの言葉ではない【一分間雑学】
フランスの王妃で最も有名な人物であると言って過言ではないのが、マリー・アントワネットです。
フランス国王ルイ16世の妃であるマリー・アントワネットは、フランス革命時(1789~1799)に反革命の中心人物として処刑されたこ ...
ピースサインを広めた人は誰?【一分間雑学】
写真に写る際、多くの人は何かしらのポーズを無意識にとると思います。
中でも多いのはピースサイン(Vサインとも言います)ではないでしょうか?
特に、日本人は多いような気がします。
そんなポピュラーなポ ...
「エリーゼのために」はエリーゼのための曲ではない【一分間雑学】
ベートーヴェンといえば、世界で最も有名な作曲家の一人として有名です。
また、怒りっぽかったり、聴覚障害を発症したり、浮浪者と間違われるくらい服装に無頓着だったりとエピソードにも事欠かない人としても知られています。
ドラキュラは実在の人物だった!
ドラキュラといえば、
太陽とニンニクと十字架が嫌い夜中、美しい女性の首筋に歯を立てて、その血を啜る
というようなイメージで語られる虚構小説のキャラクターですが、実はこの吸血鬼ドラキュラにモデルとなった人物がい ...
アダムとイブがかじった禁断の果実とは?
『禁断の果実』という言葉は、よく比喩表現として用いられるので、ご存知の方も多いと思います。
この元ネタは、聖書に載っているアダムとイブの逸話からです。
どういうものか簡単に言うと、人間の先祖であるアダムとイブは ...
直木賞の名前となった作家・直木三十五の筆名の意味
毎年、2回発表がある、有名な小説の賞といえば、芥川賞・直木賞です。
2015年、芸人の又吉さんが芥川賞をとったことで注目されましたよね。
芥川賞の名前の基になったのは、『地獄変』や『芋 ...
カーネル・サンダースってどんな人?
日本で有名なファーストフードのチェーンを挙げると、必ず出てくるのが『ケンタッキー・フライドチキン』ですよね。
そして、ケンタッキー・フライドチキンと言えば、店頭に飾ってあるカーネル・サンダース像も有名です。
カ ...
ピカソの本名はめっちゃ長い!
ピカソといえば、世界的に有名な画家であり、日本人も多くの人が知っている人物でもあります。
近代絵画を語る上では外せない画家ですので、当然と言えば当然ですね。
『ゲルニカ』や『アヴィニヨンの娘たち』などは、誰もが ...
『ムンクの叫び』の人は叫んでいない!
世界的に有名な絵画といえば、いくつかあると思いますが、その中の一つに『ムンクの叫び』が必ず挙がってくると思います。
誰もがあの顔と仕草を真似できるほど有名ですよね。
そして、絵画作品の題名でもある『叫び』もかな ...
アニメ一休さんのモデル一休宗純の素顔
ある年代の大人たちにとって、『とんち』といえば一休さんという名前がすぐに浮かんでくるのではないでしょうか。
アニメになった一休さんは何度も再放送されていますので、『屏風の虎』や『この橋わたるべからず』といった有名なエピソー ...